ブログ百科ララ♫

幸せな人生を送るために書くブログ集

【大相撲が終わって、六義園の紅葉を見に行く】

 

【THE千秋楽

優勝は目元涼しい大関の霧島。

今場所も敢闘した熱海富士は残念だったが、

このまま力強い相撲を取っていつか優勝杯を手にしてほしい。

 

私の応援する若隆景は、幕下6枚目で5勝2敗。

今回、若隆景を応援するため早い時間からテレビを見ていたが、

幕下といえども体格や動きがよく、強い力士がいることに感心しました。

 

イメージ画像


お客さんも少なく、声援も飛ばない土俵上で対戦する力士たち、

一見稽古場の風景のようにも見えますが気迫に満ちています。

 

皆さん、こうして日々切磋琢磨して、上へ上へと長い道のりを歩んでいるのですね・・・

幕下の取り組みを垣間見て、相撲の魅力を改めて感じました。

 

今回も悲喜こもごもあった今年最後の大相撲は、あの名曲『THE千秋楽』

の旋律と共にその幕を閉じました。

 

ちなみに、ダイジェスト映像と共に千秋楽に流れるこの曲の正式名称は、

NHK大相撲中継エンディングテーマ』といい、

作曲者は内池秀和さんとのことです。

闘志と哀歓が織りなす素晴らしい曲、いつも聞き入っています!

 

music.apple.com

 

     ◇

 

六義園の紅葉を見に行く】

 

大相撲が終わった翌日、私は以前から考えていた文京区(東京都)の六義園へ向かいました。

 

足腰に不安のある今の私にはちょっと無謀ですが、思い立ったらやらずにはいられないたち。

 

万一の場合に備えて、傘をつえ代わりに持って出かけました。

 

バスで最寄りの駅に行き、JRで山手線の駒込駅へ。(この間、40分くらい)

駒込駅、南口から徒歩2分で六義園染井門入口へ着く。(この門の開閉は期間限定)

 

 

入口で入場料を払って、いよいよ出発。

 

ずっと以前に友人と一度来たきりで、ほとんど勝手がわからず、

六義園のパンフレットを手に、まずは目についた光景をパチリ。

 

よく晴れた平日の午後、ほど良い人波にまぎれながら歩いていくと、

見事な菊の展示が。

 

そして燃えたつ紅葉!

 

 

ここで六義園の情報を少し記します。

 

六義園

回遊式築山泉水の江戸期を代表する大名庭園

江戸幕府5代将軍・徳川綱吉側用人柳沢吉保が作庭。

和歌の趣を基調とする庭園。

イロハカエデ406本の池、ドウダンツツジイチョウなど計560本が庭園を彩り、いたる所で紅葉が楽しめる。

 

庭園を全部回ると約1時間くらいかかるらしい。私は足の負担を考えて茶屋などに寄らず、池の周囲に沿って歩くシンプルなコースをたどりました。

 

透きとおった池の水面。

 

 

六義園は繊細で穏やかな庭園とありますが、昔はいざ知らず、都会のど真ん中にこんな静謐な場所があるとは・・・ここを作庭した柳沢吉保という人はどんな人物だったのだろう?

 

 

ゆっくり歩いているせいもあるのか、足は思ったより大丈夫です。

辺りの景色に気持ちを取られているからでしょうか。

 

ところが、うっかり者の私はパンフレットをどこかに落としてきたのか、

説明書きを見ようとしてもどこにも無い、トホホ・・・

 

それ以降は、目の前の景色がどういった意味合いを持つのかはおいて、写真を撮るのみ。

そんな訳で以降、ほとんど画像のみが続きます。

 

 

 

池に掛かる石橋、『渡月橋』は四季折々に楽しめる人気スポット。

 

 

 

遠くに見えるビル群。

途中、大道芸人の曲芸を楽しんで少し歩くと竹林が。

入口は近い。

 

 

そして、何とか最初の入り口に着いたのは約1時間後でした。

 

パンフレットを失くさなければ、景色と和歌を詠み合わせたりして、もっと風情のある庭園巡りになったと思いますが、今回は歩くだけに終わりました、

 

でも紅葉を見ながら良いリハビリにはなったかな・・・そう思いながら私は再び街の喧騒に紛れてJR駒込駅へと向かいました。

 

私にとっては無謀かと思った六義園の散策、翌日も足腰に不具合はなく少し自信が付きました。

 

これからも気が向いたら〝ブラっとプチ旅〟しようと思います。