ブログ百科ララ♫

幸せな人生を送るために書くブログ集

この人を推したい!足裏に吸盤を持った若隆景、混沌とした相撲界をもりあげろ!!

こんにちわ

 

ブログ百科ララの杏花です。

 

今回は今年最後の九州場所が終盤を迎えている大相撲を取り上げてみました。

出典:photoAC


私は相撲が好きで、昔は若貴の時代、そしてしばらく後のモンゴル出身の力士が活躍した朝青龍白鵬日馬富士などの時代にはよく見たものです。

 

特にモンゴル出身力士が活躍した時代は、相撲とは別の相撲協会や親方間の人間関係などが絡んで次から次とドラマが展開していくという波乱に満ちた時でした。

 

その後、長年横綱を張った白鵬が去り、けがや病気でどん底まで転落した照ノ富士が奇跡的に返り咲いて横綱の地位についてからは、低迷していた相撲界に新たな息吹きが感じられ新しい時代が来たように思われます。

 

戦国時代でいえば下剋上というか、番付に関わらず力のあるものならだれでもが優勝できる可能性がある、そんな状況になったのです。

 

賞杯が横綱大関のものだけではない、となって若く力のある力士が奮起する中で、私が注目しているのは「若隆景」です。

 

 

体格は小柄ながら、この人は足の裏にタコのように吸盤がついているのではないかと思うほどすごい。

 

立ち合いと共にしっかりとした足腰で、大きな力士を下から上へと突き上げながら土俵際まで追い込み、最後は身体ごと全身全霊で相手を押し倒しとどめをさす。

 

これを私は「人間ロケット」と呼んでいます。

 

この気迫、呼吸が何とも素晴らしい!!

 

また若隆景は、こうした躍動感のある相撲を取るわりには普段の印象がどこか静的で内省的なのです。

例えば土俵下で出番を待っているときや花道を帰る時の表情などを見ていると、

眼差しはどこを見ているのか判然とせず、時には悲しく苦し気な表情をうかべる。

 

なにか重い悩みでも抱えているのだろうか?と余計な心配をしてしまいます。

 

またインタビューを受けて答える時には、多少ぶっきらぼうに聞こえるので不愛想と誤解されるところがあるようですが決してそうではない。

 

無表情でパパッと答えて、さっと切り上げていく力士がいますが、若隆景は最後に二度、三度と頭を下げ「ありがとうございます」と繰り返し挨拶してから去る。

そんな中に彼の律義さ、真摯なものを感じます。

 

でも、これは私のファンとしての主観やひいき目が大いに入っているのかもしれませんが。

 

そんな訳で、しばらくぶりに好きなお相撲さんを見つけて「若隆景」とはどういった人なのか調べてみました。

 

 

【プロフィル】

しこ名:若隆景渥(わかたかかげあつし)

 

本名:大波渥(おおなみあつし)

 

生年月日:1994年12月6日

 

出身地:福島県福島市

 

身長:180cm

体重:130kg

 

所属部屋:荒汐部屋

 

得意技:右四つ 寄り

 

番付:関脇

 

優勝一回:新関脇の優勝は双葉山以来86年振りの快挙

 

【趣味。・私生活など】

趣味:魚を焼く

 

好きな食べ物:寿司

 

実家:ちゃんこや

 

既婚:妻と四児

 

兄弟:若隆元・若元春

 

3兄弟の名前は戦国武将、毛利元就の3兄弟の名前に祖父と父のしこ名「若」をつけて命名

 

3人で関取になるのが夢

 

 

「来歴」

 

祖父は小結・若葉山、父は幕下・若信夫、兄は幕下・若隆元と幕内・若元春の相撲一家に生まれる。

 

小学校1年生から福島県相撲協会で相撲を始める。

小学校時代は3兄弟の中で1番弱かった。

全国大会に出ても1回戦で敗退することが多く、中学校を出るまで全国で実績を残すことは無かった。

 

2010年、2人の兄が進んだ福島高校に進学。

2011年、3月11日の東日本大震災の際、高校の土俵が壊れたため、1か月間長兄が所属する荒潮部屋に於いて避難生活を送る。

 

高校3年次に全日本ジュニア体重別相撲選手権大会100kg未満級で優勝する。

また世界ジュニア相撲選手権大会で団体優勝、軽量級で2位となる。

 

高校時代の恩師、相撲部顧問の二瓶顕人氏は、若隆景に初めて会った時(小学校低学年の頃)の印象を「小さくて可愛かった。弱かったが負けず嫌いは半端ではなかった。稽古は一切手を抜かなかった」と語っている。

 

二人の兄たちは、高校卒業と同時に大相撲いりしたが、若隆景は「東洋大学・法学部」に進学。

相撲部で4年次には副主将となる。

「全国学生相撲選手権大会」で団体優勝、個人で準優勝の成績を残した。

 

この時「大相撲の3段目最下位格付け出資格」を獲得。

 

本人は元々身体的にプロ入りできる体ではないと考えていたこともあり、プロか実業団かで悩んでいたのが、資格を獲得したことでプロ入りを決意した。

 

大学時代の成績は軽量級では個人・団体で3位、準優勝、優勝などの成績を残している。

 

「大学で体も大きくなったし、相撲の技術も向上した。あの4年があったからこそ、今こうして大相撲の世界にいられるのだと思います」と本人は語っている。

 

2019年 11月場所に新入幕

 

2022・11月 九州場所 

 

 

入幕後、3兄弟の中で最も早く昇進し現在、関脇の地位にある若隆景。

 

今場所は残念ながら8勝5敗と成績は伸びませんでしたが、今年は年間最多勝に輝いています。

 

『人生、照日もあれば曇る日もある。もちまえの負けん気でこれからも躍動感あふれる相撲で角界を盛り上げてほしい』

 

頑張れ人間ロケット・若隆景!!